【ふりがな】 □なし


[格を変える助動詞](2002/10/15)

目次へ

助動詞には、単純に時制や様態を付加するものと、 格を変えるものがある。恐らくその起源までさかのぼると、 深い事情があると思われるが、ここでは追求しない。 ただ、格を変えない助動詞は、接続先の動詞のほうに主導権があるのに対して、 格を変える助動詞は、動詞から主導権を奪っている。 このような現象は複合動詞に現れるもので、 該当する助動詞は別のカテゴリとして扱うほうがいいのかも知れない。

格を変える助動詞
助動詞格を変えないもの格を変えるもの
原文猫が魚を食べる。
単純受身~られる猫に魚が食べられる。
迷惑受身~られる(飼い主が)猫に魚を食べられる。
使役~させる(飼い主が)猫に魚を食べさせる。
自発・可能~られる猫が魚を食べられる。(猫は)魚が食べられる。
ら抜き可能~れる(*1)猫が魚を食べれる。(猫は)魚が食べれる。
希望~たい猫が魚を食べたい。(猫は)魚が食べたい。
尊敬~られる(殿様の御愛猫=)猫が魚を食べられる。
希望~たがる猫が魚を食べたがる。
打消~ない猫が魚を食べない。
推定~らしい猫が魚を食べるらしい。
様態~そうだ猫が魚を食べそうだ。
伝聞~そうだ猫が魚を食べるそうだ。
例示~ようだ猫が魚を食べるようだ。
完了~た猫が魚を食べた。
丁寧~ます猫が魚を食べます。
打消推量~まい猫が魚を食べまい。

上記の文において、すべての文が、食べる主体が猫であり、食べる対象は魚である。 通常の文では、食べる主体の助詞に「が」を使い、食べる対象の助詞に「を」を使う。 ここで、興味深いのは、助動詞「られる」が4つに場合分けされることである。

また、使役と迷惑受身が全く同じ助詞を取ることは注目すべき点である。 同様に、自発・可能と希望の助動詞が「が」と「を」の両方を使えることも注目すべき点である。


[助動詞星取り表](2003/03/16)

目次へ

今回は助動詞の星取り表を作成してみよう。 星取りのルールは次のように決めた。ただし、「そうだ(様態)」、 「そうだ(伝聞)」、「ようだ」のような形容動詞型の助動詞は除いた。

せる
させる
れる
られる
たがるないたいらしいますですまい
よう
勝ち点試合数平均
せる/させる ×× 30 12 2.50
れる/られる ×× 30 12 2.50
たがる ×× 27 11 2.45
ない ×× 11 8 1.38
たい ×× 11 8 1.38
らしい ×× 5 9 0.55
6 9 0.67
×7 10 0.70
×× 5 7 0.61
ます ×10 7 1.43
です 6 9 0.67
まい 0 4 0.00
う/よう0 10 0.00

やはり、動詞型の助動詞のほうが高得点を得るようである。